• TOP
  • 贈り物のマナー

のし対応承ります

誰からも喜ばれ、贈る相手を選ばないお菓子の贈り物
お祝いやお返しなど幅広いシーンでの贈り物に・・・
こちらでは贈り物のマナーをご案内します。
誰からも喜ばれ、贈る相手を選ばない
お菓子の贈り物、
お祝いやお返しなど
幅広いシーンでの贈り物に・・・
こちらでは贈り物のマナーをご案内します。
水引きの種類ごとに、
贈り物の種類・時期の目安・表書きを
ご紹介します。
※地域により慣習の違いがございますので、
送り先の慣習などを確認してから
贈られることをおすすめします。
蝶結び
蝶結び
蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、 出産、各種お祝い、中元歳暮など何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います。

出産祝い

表書き
御祝/御出産御祝
時期目安
命名日(生後7日=お七夜)以後

出産内祝い・お返し

表書き
出産内祝 ※名入れは「赤ちゃんの名前」「ふりがなつき」で贈ることが一般的
時期目安
なるべく早く(1ヶ月以内)

七五三祝い

表書き
七五三御祝
時期目安
半月前から当日(11月15日)

入園・入学祝い

表書き
御祝/御入園御祝/御入学御祝
時期目安
当日の前後

引越し挨拶

表書き
御挨拶(※新居挨拶)/粗品(※旧居お礼)/御礼(※旧居お礼)
時期目安
新居:前日まで、もしくは当日(遅くとも引っ越し後1週間まで)
旧居:1週間前〜前日まで、もしくは当日

季節の挨拶

お中元

表書き
御中元
時期目安
東日本(7月上旬〜15日)/西日本(7月中旬〜8月15日)

お歳暮

表書き
御歳暮
時期目安
東日本(11月下旬〜12月20日前後)/西日本(12月13日〜20日前後)

暑中見舞い

表書き
暑中御見舞
時期目安
梅雨明け(7月7日頃)〜立秋の前日(8月7日頃)まで

残暑見舞い

表書き
残暑御見舞
時期目安
立秋(8月8日頃)〜8月末頃まで

お年賀

表書き
御年賀
時期目安
お正月(1月1日〜3日)の間

寒中見舞い

表書き
寒中御見舞
時期目安
松の内(元旦〜1月7日)を過ぎてから節分(2月3日頃)まで

お礼・ご厚意

表書き
御礼/寸志
時期目安
当日の前後
結び切り
結び切り
紅白結び切りは、結び目が簡単にほどけない事から、 一度きりであってほしいお祝い事、結婚などに用います。
5本結び:お見舞い、全快・快気祝いなど
10本結び:婚礼関係(両人と両家が互いに手を結び合った形を表す)

結婚祝い

表書き
寿/御祝/御結婚御祝
時期目安
当日:会場受付に預ける
挙式前に持参する場合:案内をいただいてから吉日を選んで渡す

結婚内祝い・お返し

表書き
結婚内祝
時期目安
挙式後なるべく早く(約1ヶ月以内)

お見舞

表書き
御見舞
時期目安
お見舞当日

快気祝い

表書き
快気祝
時期目安
退院や完治後2〜3週間位までに行うのが一般的

快気内祝い

表書き
快気内祝
時期目安
退院や完治後2〜3週間位までに行うのが一般的
結び切り(白黒/黄白)
結び切り(白黒/黄白)
告別式前後の御霊前や御供、法要の御供物や法事のお返し、 引き出物などに用います。

弔事

表書き
御供/御仏前/御霊前/御供養
時期目安
当日:法事などで遺族宅を訪問した際に渡す
出向けない場合:お盆の2~3日前に届ける

お香典返し

表書き
志/忌明志
時期目安
「忌明け」の法要後1ヶ月以内に行うのが一般的
※「忌明け」の時期は宗教によって異なるため、確認してから贈られることをおすすめします。